さて、想像以上に手強いマテオロスかれらの世界でいったい何が起きているのか、その全体像をつかむための本格的調査にいよいよわたしたちは乗り出そうとしている。

関係性の相関図
わたしたちが手に入れたいのはまさにそれだ。

どうすれば入手できる?
手間を厭わずに、一つ一つ潰してゆくあるのみ。

方針を具体的に説明しよう。
たとえばの先頭にすえれば、わたしたちはつぎのような結果を得るだろう。

とりあえず、相関図の作成において、わたしたちは中身の数は消去し、パターン(柄)にだけこだわることとしたい。つまり、

わかるだろうか?
この場合、❶×❷と❶×❽は本質的に異なる格子体であるが、骨組(構造)にだけ着目し同一物として扱うということである。

その上で、わたしたちはそれらの結果をこのに埋めてゆく。

50年以上も前であれば、これは気の遠くなるような作業であったはずだが、現代のコンピュータの計算機能を味方につければ、チョチョイのチョイであろう。

壮観である。
これがわたしたちのほしかった、マテオロス全16種の

さて、まず諸君らはなにに気づく?
わたしの目を引いたのは、0がふられた箇所が多いということ。

これは、マテオロス同士のの結果が行列を生成するということを意味している。全256マスのうち、数え上げると、ちょうど半分の128個がこのに該当する。

のこりの128個のマス目にどんな数が埋められている、詳細に見てゆくこととしよう。まずを探してみると、このつの箇所

128個中箇所ということはピッタリ1/16。もしかすると、16種のマテオロスはこのにおける陣地を平等に分け合っているのかもしれない。

しかり。
すべてのマテオロスを16色で色分けしよう。

いずれのマテオロスもこの中、個づつ存在している。そして、それらはでたらめに点在しているというわけではないらしく、、各において同数(2個づつ)配置されていることもたしかめられる。

巧妙であると感心せざるをえないが、気づくことはそればかりではない。
水平方向の〝〟に注目すると、の配置ポジションには二通りのパターンしかないことがわかる。

の〝〟をならべかえると、

もし、がほんとうに空であり、もしこれがテトリスならば、長ブロックがストンと落ちてすべてが消失、そんな光景が広がるにちがいない。

(ちなみににおけるの位置はこれが絶対というわけではない。わたしたちは便宜的に各マテオロスに1~16の番号をふっているが、はっきりいってその割り当てに根拠はない。もしかすると、を並べなおすことによって、に美しい対称性があらわれる、ということも可能性としては大いにあるというかある)


もとのにもどろう。

ふたたび、観察を続行する。
をスキャンしてゆくと、わたしたちはまったく同一の配列があることに気づきもするだろう。

いや、なにも18だけではない。

そう、同じ配列はちょうどにおいてどづつあらわれる
いや、なにもだけではなくにおいても、

17この二つのにおける関係性にもう少し踏みこんでゆきたい。そのためにはパターン(柄)にくわえ、格子数の構成も含め、詳しく見てゆく必要がある。

なにをこころみるのか?
とりあえず、これを見てくれたまえ。

わかるだろうか。17においてマテオロスを生成する箇所は各つづつあるが、それらのクロス関係にある位置は、格子数を加味した上でもまったく同一の格子体を生成している。このことはのみならず、他のマテオロスの生成についてもいえる

 

クロスの位置関係に同一のマテオロスがあらわれている
たんなる偶然なのか?
おなじことをにおいてもこころみたい。

 

 

にあらわれる同色のペアの関係をしらべてゆくと、

 

 

ごらんのとおり、マテオロスらが互いの手を交差させることによって握手をかわしているのが見てとれる。同様にマテオロスについても、

 

 

さて、マテオロスと❾については、すこし勝手が異なる

 

そう、ここではペアとなるべき格子体において、の反転現象が起こっている。別の言い方をすれば、クロス関係にあるマテオロスでつなぐと消失が引き起こされるということ。

 

 

この観点で解釈しなおせば、先述の数々の完全一致現象についてはクロス関係にあるマテオロス(+でなく)でつなぐと消失が引き起こされる、と表現しなおすこともできる。

 

 

つまり、にあらわれる16種のマテオロスの一つ一つに、アヌ(+)かマヌ()によってつなぐことにより消失するペアが存在するのではないか、という仮説を提起したいのである。まだすべてを調べたわけではないが、わたしにはどうしてもこの消失したがっているように見えてしかたがない。

マテオロス世界の全体像をつかむには、一人力ではどうにもならないところがある。
応援を待ちたい。