さて、前章で取り組んでいたこととはなにか?

 

 

わたしたちは、これらの反転に、反転を関与させるとどうなるか、ということを調査していたのであった。

 

 

ここでいう関与とは、以下のような行列によって合成することである。

反転が両側から反転を介添えをしているような恰好の。前章でわたしたちが知り得たことは、被介添格子体として反転❶❷❼❽を選ぶと、そこで生成されるは❷(マリス/タリス)に、なぜか統一されてしまうということだった。

 

 

この意味で四つの❶❷❼❽は一つのグループをなすと考えてよいだろう。
興味深いことに、この四つをアダマールによって合成すると、

 

はたして偶然か?
オールワン格子体になるのである。

この四つの反転アダマールにおける関係をもう少しくわしく見てみよう。
お手持ちのを広げていただきたい。

 

 

おわかりになるだろうか?
の中にあらわれるは❶❷❼❽のいずれか。つまり、❶❷❼❽は❶❷❼❽だけで一つの閉じた世界をつくりだしているのである。

 

 

これと似た光景をどこかで見たと想い出される方もおられよう。

 

正負反転体とクラインの四元群

 

さよう。反転❶❷❸❹もまた一つの閉じた世界をつくり、それは別名、クライン四元群という名で知られているものであった。

 

 

二つのミニ(4×4)を見比べてみると、❸❹と❼❽が入れ替わっただけで、同じ構造をもっていることが見て取れる。

 

 

さて、以上の事実を踏まえた上で、以下の四つの動画をごらんになっていただきたい。

 

 

どうだろう。ここに登場する反転❸❹⓫⓬は、反転に関与されてもすべて❸を選ぶ

 

 

これは先に見た❶❷❼❽反転に関与されてもすべて❷の柄を選ぶという事実と対応している現象と考えられはしないだろうか?

というのも。
❶❷❼❽アダマールオールワン格子体を生成したように、この四つのアダマールについても、

 

アダマールにおける四つの絶妙な関係はミニ(4×4)にも反映されている。

 

 

❸❹⓫⓬の積表の内部構成は❶❷❸❹の積表の❸⇄❽と❹⇄❼が入れ替わっただけのものとなっている。


よくできた話である、
と簡単に、かたづけてしまってはいけない気がする

反転の中には、まだ他にもこのような四つ組が隠れているのではないか?
諸君らのその直感は、おそらくはまちがってはいまい。

 

 

探せば見つかるものだ。
❻❿⓭⓯

 

 

❻❿⓭⓯のいずれも、反転に関与されて、⓭を選ぶ。どうやら、四つ組反転介添によって生成されるは、四つ組の中の一つが選ばれるという暗黙のルールがありそうだ。

ほかにもチェックすべき項目として四つ組アダマールをとってみる。

 

オールワン格子体
美事である。

次に❻❿⓭⓯ミニ(4×4)を切り出してみる。
やはり、❶❷❸❹内部構造と共通している。

 

 

さて、ここまで反転16種のうち12種までがグループに算入された。残るは、❺❾⓮⓰のみ。これらが四つ組をなしているとすれば、万事きれいにしめくくることができる。期待するしかない。

 

 

なるほど。
❺❾⓮⓰は❻❿⓭⓯らの90回転体なのであるから、これらの結果は納得である。

 

 

当然、アダマールも、

 

ミニ(4×4)もやはりクライン四元群の骨格と同じ

 

 

さて、ここまで入手したすべてのミニ(4×4)をならべてみると、

 

 

なにやら奇妙な対称性が見え隠れしているが、注目すべきはの中身がいずれも❶❷❼❽からのみ成っているということであろう。

反転を経由して四分割された反転。この四つのグループの中でもキング的存在感をもって君臨しているのがこの❶❷❼❽と受けとめざるをえない。

 

 

いや、反転における最重要四体は、なんといってもクライン四元群を構成する❶❷❸❹ではないか。

 

 

もちろんだとも。
が、どんな観点をもって眺めるかによってキングオブグループは変転するのもまた事実。たとえば、

 

 

これまで見てきた反転介添によって生成される格子体に着目した場合、反転❷❸⓭⓮が一躍、主役の座に踊りでるだろう。

ご多聞にもれず、これらのアダマールオールワン格子体を生成する。

 

いまさらではあるが、反転とその90回転体らの各四連アダマールは、

 

一色に染まる。
オールワン格子体反転模様。この事実もつけくわえておきたい。

それにしても、この界隈の領域で何が起きているのか?
反転介添があぶりだす四つ組たちの存在は、わたしたちに何を伝えようとしているのか?

視えないだけで背景がある?
高次の幾何学的背景……!?

所詮、視えないのだ。
当面は、口をつぐむしかあるまい。